〝征西府〟は日本の国防は重武装永世中立主義に立脚するべきであると考えている。その第一の根拠は、日本の国防原則は海洋国家の国防原則に遵わねばならないからである。そこでまず明らかにしておかなければならないのは、「海洋国家」という語である、というのは海洋国家という語を単に「海に囲まれている国」と言ったふうに理解したのでは海洋国家の国防を論ずることができないからだ。本小冊子では「海洋国家」についての社会科学的定義を記述する。
現在世界には200以上の国家が存在しており、そのうちの193ヶ国は国際連合に正式に加盟している国家、2ヶ国(バチカン市国、パレスチナ国)が国連総会オブザーバー国となっている。台湾などの11ヶ国は、国家主権そのものが係争中(たとえば中国は台湾は中国の一部の台湾省であると主張している)であったり、主権国家としての要件に疑義が持たれているため、国連には加盟できない状態となっている。
このような200以上にのぼる国家の国土は、それぞれ様々な地形的特質を有しているのであるが、極めて単純化すると以下のように分類することができる。
1−島嶼国
1a-完全な島嶼国
1b-準島嶼国
2−内陸国
3−海岸線も陸上国境線も合わせ有する国
【島嶼国】
国土の全部または大半が島嶼上に存在する国家で「完全な島嶼国」と「準島嶼国」に分類できる。
完全な島嶼国:
一つの島だけ、あるいは複数の島嶼から領土が形成されており、他国との陸上国境線が存在しない国家。現在、下記の39ヶ国が完全な島嶼国である。ただし、オーストラリアの国土は全く陸上国境線を有しない巨大な島とその周辺の島嶼から形成されているが、オーストラリアの本土である巨大な島を大陸と(オーストラリア大陸)みなして、オーストラリアを島嶼国に分類しない場合もある。
- 日本(オホーツク海・日本海・東シナ海・太平洋)
- 台湾(東シナ海・太平洋・南シナ海)
- フィリピン共和国(南シナ海・太平洋)
- シンガポール共和国(シンガポール海峡)
- オーストラリア(太平洋、インド洋)
- ニュージーランド(大平洋)
- ナウル共和国(大平洋)
- ミクロネシア連邦(大平洋)
- マーシャル諸島(大平洋)
- フィジー共和国(大平洋)
- パラオ共和国(大平洋)
- バヌアツ共和国(大平洋)
- トンガ王国(大平洋)
- ツバル(大平洋)
- ソロモン諸島(大平洋)
- サモア独立国(大平洋)
- キリバス共和国(大平洋)
- モルジブ共和国(インド洋)
- スリランカ民主社会主義共和国(インド洋)
- コモロ連合(インド洋)
- バーレーン王国(ペルシア湾)
- モーリシャス共和国(インド洋)
- マダガスカル共和国(インド洋)
- セイシェル共和国(インド洋)
- マルタ共和国(地中海)
- アイスランド(大西洋)
- サントメ・プリンシベ民主共和国(大西洋)
- カーボベルデ共和国(大西洋)
- アンティグア・バーブーダ(カリブ海)
- トリニダード・トバゴ共和国(カリブ海)
- ジャマイカ(カリブ海)
- バハマ(カリブ海)
- バルバドス(カリブ海)
- セントルシア(カリブ海)
- セントクリストファー・ネイビス連邦(カリブ海)
- セントビンセント・グレナディーン(カリブ海)
- グレナダ(カリブ海)
- ドミニカ国(カリブ海、ドミニカ共和国とは別の国家)
- キューバ共和国(カリブ海:グアンタナモベイ基地をアメリカが領有)
準島嶼国:
一つの島あるいは複数の島嶼から領土が形成されており、領土を形成している島嶼の一部には他国との陸上国境線が存在している国家。あるいは、大きな島の一部だけを国土としている国家。更に領土が島嶼だけでなく、海を隔てた半島部や大陸などに他国との陸上国境線を有する領土を保有している国家もこの類型に該当する。また韓国やイタリアやギリシャのように、国土が半島に位置しており長大な海岸線と島嶼を有するいわゆる半島国も準島嶼国ということができる。ちなみに韓国の場合、国土の大部分が半島に位置しているが、隣国北朝鮮との陸上国境(248km)よりはるかに長大な海岸線(2,413km)を有しており、同じく半島国であり多数の島嶼を有するギリシャも陸上国境(1,160km)よりはるかに長大な海岸線(14,880km)を有している。現在、以下の
14ヶ国が準島嶼国である。
- 大韓民国(日本海、東シナ海、黄海:北朝鮮との陸上国境あり)
- マレーシア(南シナ海、インド洋:タイ、ブルネイ、インドネシアとの陸上国境あり)
- ブルネイ・ダルサラーム国(南シナ海:マレーシアとの陸上国境あり)
- インドネシア共和国(インド洋、南シナ海、大平洋:マレーシア、東ティモール、パプア・ニューギニアとの陸上国境あり)
- 東ティモール民主共和国(インド洋:インドネシアと陸上国境あり)
- パプア・ニューギニア独立国(大平洋:インドネシアとの陸上国境あり)
- キプロス共和国(地中海:北キプロス・トルコ共和国との陸上国境あり)
- 北キプロス・トルコ共和国(地中海:キプロス共和国との陸上国境あり)
- ギリシャ共和国(地中海:アルバニア、北マケドニア、ブルガリア、トルコとの陸上国境あり)
- イタリア共和国(地中海:フランス、スイス、オーストリア、スロベニアとの陸上国境あり)
- アイルランド(大西洋:イギリスとの陸上国境あり)
- グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(北海、大西洋:アイルランドとの陸上国境あり)
- ドミニカ共和国(カリブ海:ハイチとの陸上国境あり)
- ハイチ共和国(カリブ海:ドミニカ共和国との陸上国境あり)
【内陸国】
国土の周囲全部が他国との陸上国境線で囲まれており、海岸線を全く有さないモンゴル、ブブータン、スイス、オーストリア、チェコ、エチオピア、パラグアイ、アフガニスタンなどの国々。現在48ヶ国存在する。
【海岸線も陸上国境線も合わせ有する国】
53ヶ国の島嶼国と48ヶ国の内陸国以外の105ヶ国は、海岸線も陸上国境線も共に有する国土を持っている。通常この種の国家を地形的特徴で分類する特別な呼称はない。